【アプリ紹介】スマホでお手軽作業記録! 無料ツール「キログ」で努力を可視化しよう

便利ツール

どうも、ゲーム制作中のわさつむりです。

皆さんは「努力を可視化したい」と思ったことはありますか?
毎日ひたすら仕事や勉強、趣味活動などをしていても、自分がどれだけ頑張っているのかわかりづらいですよね……。

わさつむり
わさつむり

僕も創作活動をしているときに「結局自分はどのくらいの時間頑張ったんだ?」と疑問に思うことがあります。

そんな皆さんに、今回は作業記録アプリ「キログ」をご紹介します!
努力を簡単に「見える化」して、やる気アップにつなげましょう!

結論:キログの機能と使用をオススメしたい人

今回紹介するスマホアプリ「キログ」には、以下のような機能があります。

  • ジャンルを分けて作業にかかった時間を記録
  • 記録形式は自分でカスタマイズ可能
  • 作業時間などのデータを自動で統計処理、グラフ化

キログは、様々な作業にかかった時間を記録し、努力を可視化したい人にオススメです。
特に、運動や読書、勉強などをしており、自身の努力を記録していきたいと考えている人にはぜひ利用していただきたいアプリです!

わさつむり
わさつむり

僕のように、創作活動を行っている人にも超オススメです!

わさつむりはキログを愛用しています。

では、それぞれの機能について紹介していきますね。

ジャンル別に作業時間を記録

まず最初に注目してほしいポイントは「ジャンル別に作業時間を記録できる」ところです。

「生活」「仕事」「勉強」など、ジャンル(PCでいうフォルダのようなもの)を自分で作成し、記録を整理することができます。
例えば、家事の時間を記録したければ「生活」に、ブログ執筆に費やした時間を記録したければ「仕事」に……といったような分類ができます。

わさつむり
わさつむり

実は今挙げた「生活」「仕事」「勉強」はデフォルトで作成されているジャンルなので、自分で作る必要はありません。追加したければお好みで!

さらに、自分がつけた記録をカレンダー形式で見ることも可能です。
作業記録が存在する日にちに、設定した色のドットを自動で表示してくれます。

自分がどの日にどの作業を行ったかがスッキリわかりやすく表示されるため、作業の管理や振り返りにとても便利です!

記録形式のカスタマイズ機能

キログでは、作業記録をする際にどんな情報を記録するかを自分で決めることができます。

例えば、作業内容を文字で書きこむ、作業時間の長さを分単位で記録する、自身の満足度を星5つで評価する、といった記録項目の追加ができます。

ちなみに、わさつむりは「日誌」という欄を作って、作業終了時の感想を記録するようにしています。
記録を見返すときにちょっと笑えたりしていい感じです。

入力形式も多彩に用意されており、数字を入力する「整数」、文字を入力する「テキスト」、チェックボックスを設置できる「チェック」、星の数で評価できる「レート」などがあります。

わさつむり
わさつむり

自分が記録したいことがもれなく書き込めてベリーグッド!

入力データを自動で統計処理

入力形式によっては、入力したデータをアプリ側で自動的に統計処理してくれる機能も付いています!

月ごとの作業件数は自動的に棒グラフに表示されるので、いつどれだけ作業したかが一目でわかります。
また、例えば作業時間を記録している場合は、日ごとの作業時間の推移が折れ線グラフになって表示されます。
作業時間の合計も一緒になって表示されていますね。

わさつむり
わさつむり

日々の努力が、簡単に目に見える形になります!

「これぞ可視化!」って感じですね。

まとめ

キログには、以下のような機能があります。

  • ジャンルを分けて作業にかかった時間を記録
  • 記録形式は自分でカスタマイズ可能
  • 作業時間などのデータを自動で統計処理、グラフ化

キログは、様々な作業にかかった時間を記録し、努力を可視化したい人にオススメです。
特に、何かを頑張っている人、自身の努力を記録していきたいと考えている人にはぜひ利用していただきたいアプリです!

わさつむり
わさつむり

キログを利用して、自分を褒める機会を増やしてみては?

タイトルとURLをコピーしました